投稿

10月 目眩 頭痛の無い片頭痛?

 10/ 19 最低気温20℃ 最高気温23℃予報。 朝から目眩。ふわふわじんじん、顔もビリビリするので片頭痛?

10月 悪寒戦慄 頻発

10 / 18 最低気温18℃ 最高気温30℃予報。 10/16から悪寒戦慄が頻発。 夜中から朝方にかけて何度も起きる羽目になった。

10月バラ 薬剤散布

イメージ
10 / 17最低気温20℃ 最高気温28℃予報。 10/16 ゼンターリ、ダインで薬液散布。

10月 白菜植え付け

イメージ
10 / 16 最低気温22℃ 最高気温28℃予報。 10/13 耕してレタス、白菜を植え付けた。 元肥は有機肥料を使用。 1番奥の細い畝はミニダイコン。 畑2はバラ畑より気温が低いので夏ダイコンはやめた。 オルトランがなかったのでゼンターリをスプレーして作業完了。

10月 サツマイモ 試し掘り

イメージ
 10/ 15 最低気温22℃ 最高気温25℃予報。 10/13 サツマイモの試し掘り。3株だけ掘ってみた。 まだ小さかった。 残りは2週間後に掘る予定。 サツマイモを除けた場所は耕して冬野菜を植え付け予定。

10月 花種蒔き

イメージ
10 / 14 最低気温20℃ 最高気温29℃予報。 10/12 花の種蒔きをした。 エキナセア ニゲラ リナリア フロックス アマ

10月 庭バラ様子

イメージ
10 / 13 最低気温23℃ 最高気温30℃。 10/12 庭はバラの香りに包まれている。 サイラス・マーナーにベイサルシュートが出た。 今年は手抜き管理なのにバラが元気。 青々としている。 枝伸びもよく通路が塞がるほど。 珍しく秋に花を付けるジェキル。

10月 白菜 薬剤散布2回目

イメージ
10 /12              最低気温23℃ 最高気温28℃。 ゼンターリ1000倍、ダインで薬液を作り白菜に薬剤散布した。 食害が酷くて1トレー棒だけになってしまった。 芽が出ていない所、食われた所に種蒔きをした。 ついでにレタスも種蒔き。

10月 オルレア発芽

イメージ
10 / 10 最低気温 最高気温 オルレアが発芽した。