1月 鉢バラ 根鉢を崩す植え替え 完了
![イメージ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgSfNThieghV2U0ybCCxGAXgn3QElBcI1xfsGvWQBp84X89MxMNVREic4-gwWDmrFlkFuNAlSDT4MuPmBrdwcdKQsGL6SNKJgHkkZDmPEmQegxaAFJ8nzh4P5jCVwfUGpe8J8Q8SjLX2owmvRogoAJx9sLOC5MdrO-4-x2MfQVhFKmV4B4ol0emPPUqW7DM/s320/IMG_3937.jpeg)
1/ 6 最低気温4℃ 最高気温10℃予報。 1/4 ロアルドダールa 土が入ってない所があるが元気そうな根。 切り難い太い根は無し 植え替え完了 ナイべヴァン 台芽かベイサルシュートか分からない枝が2本あるナイべヴァン。 根張りは良さそう。 うーん、残念。 これは台芽っぽいな。 もう1本も同じ根に生えていたので台芽かな。 とりあえずノコで切って、 力ずくで台芽を抜き取った。 ↓抜き取った台芽 確か去年も台芽除けたんだよな。 もう生えないで欲しい。 植え付けて剪定もした。 2年目なので浅く整える程度の剪定。 サイラスマーナー 鉢カバーを付けて完了していた。 ↓鉢カバーを外したところ うわっ、根がはみ出している。 鉢から全然抜けず、鉢底の網は割れてしまった。 鉢から出すと根がビッシリ!! 2年目とは思えない蔓延りよう。 カッチカチなので2年目株だがノコで切る事にした。 ノコもなかなか入らない硬さ。 切って正解だな。 硬過ぎて殆ど崩せないまま植え付けた。 根を切ったので地上部も半分剪定した。 ネットに大きくなるとは書いてあったが予想以上に元気だった。 流石近年の品種。 このバラは2年毎に植え替えよう。 ブランピエールドゥロンサール 予定より土が余ったので根鉢を崩す植え替えをする事にした。 前回の植え替えは2年前。 根張りは良さそう。 ↓上底の鉢なのでこのぐらいでスライス。 土的にはまだ根が張る余地有りな感じだった。 植え付ける時にローズスタートをかけて植え付け。 今年は2年前に比べ白い根が多く調子は良さそうに見える。 新しいベイサルシュート出るといいな。