投稿

ラベル(#薬剤散布2025)が付いた投稿を表示しています

7月 薬剤散布1回目(合計8回目)

イメージ
7 / 3最低気温 最高気温 夜中手足が痛くて寝れずしんどかった。 手足が突っ張っていた?つった? 朝も調子悪いがホソオビやらなんやら沢山いるようなので頑張って薬剤散布。 ゼンターリ、アビオンEで8L散布。

6月 バラ庭 イラガ対策 薬剤散布1回目 (計6回目)

イメージ
 6/ 5 最低気温18℃ 最高気温29℃。 前日も暑かった、今日も暑い。 気温が低い早朝に薬剤散布。 イラガ対策でゼンターリを1000倍、雨が多いのでアビオンEを1000倍で入れて10L散布。 バラだけなら8Lで足りそう。 余った薬は野菜苗などに散布した。

5月 バラ庭 薬剤散布1回目 (計5回目)

イメージ
5 /8            最低気温 最高気温 イモムシ、アブラムシがいるので薬剤散布。 アファーム乳剤1000倍、サプロール1000倍、アビオンE1000倍で10L散布。

5月 バラ庭 薬剤散布 4回目

イメージ
5 /1              最低気温12℃ 最高気温27℃予報。 アブラムシが酷いのでハッパ乳剤を200倍で10L散布。 窒息させる系の薬なのでバタバタ滴るぐらい噴霧。 ゴールデンセレブレーション デスデモーナ ロアルドダールがかなり咲いてきた。

4月 庭バラ 薬剤散布 3回目

イメージ
 4/27             最低気温11℃ 最高気温25℃予報。 イモムシとアブラムシが増えてきたので噴霧器を使って薬剤散布。 ハッパ乳剤200倍、 ゼンターリを1000倍で合計15L散布。 15Lだと少し多かったので13Lでも良さそう。

4月 バラ庭 薬剤散布 2回目

イメージ
 4/ 10 最低気温12℃ 最高気温20℃予報。 予定ではゼンターリとハッパ乳剤を使おうと思っていたがバラを観察しているとイモムシを発見。 ゾウムシっぽい葉もあるので殺虫剤はベニカRに変更した。 ベニカR乳剤100倍、トップジンM1000倍、アビオンE1000倍で7L散布。    ↓使用した薬剤 殺菌剤/トップジンM水和剤 トップジンM水和剤 100g 価格:798円(税込、送料別) (2025/4/10時点) 殺虫剤/ベニカR 殺虫剤 マイローズ ベニカR 乳剤 100ml 住友化学園芸 殺虫剤 農薬 殺虫剤 ベニカ 殺虫剤 バラ アブラムシ 殺虫 バラ ハダニ 殺虫 バラ 害虫 対策 価格:649円(税込、送料別) (2025/4/10時点)

3月 薬剤散布 1回目

イメージ
 3/ 19 最低気温4℃ 最高気温 11℃予報。  風邪をぶり返さない様に撒くだけ殺菌剤(ベニカbt殺菌粒剤)を畑バラ、実家バラ、庭バラに散布。 庭バラには少し足りなかった。 ↓使用した薬剤。 1株辺り10g散布。 3月中に噴霧器を使った薬剤散布をしたい。