投稿

ラベル(#液肥)が付いた投稿を表示しています

6月 ハイポネックス微粉 大きくなったベイサルシュート

イメージ
6/29  最低気温23℃ 最高気温29℃予報。 2日ぶりの水遣り。 水遣りしただけなのに汗でびっしょり。 やる気が出ないのでバラにハイポネックス微粉を1株/2g与えた。 サイラスマーナー いつの間にかベイサルシュートが大きくなっていた。 ナイべヴァンもベイサルシュートか台芽か分からないのが大きくなっていた。 ↓開花記録 ヘリテージ ゴールデンセレブレーション3年目株。 ガートルードジェキル 花が咲いているからかコガネムシが多い。 ハエカ用スプレー剤で退治。 花殻も沢山。 早く梅雨明けないかな?

5月 花後の液肥 開始

イメージ
5/11  最低気温13℃ 最高気温 26℃予報。 寒い日が続き体調不良。 両脚の痺れと痛み継続、微熱と頭痛もあってなかなかしんどい。 バラは新芽が出だしたので早咲き品種には液肥類を与えた。 使用したのはストレスブロック、液肥、菌の黒汁。 与えたバラは、ゴールデンセレブレーション、デスデモーナ、レディオブシャーロット、ロアルドダール。 花鉢を片付けたら固形肥を与える予定。 ロアルドダールは花摘み完了。 デスデモーナもaは半分花摘み完了。

4月 バラ 液肥類 2回目 

イメージ
4/ 17 最低気温16℃ 最高気温26℃予報。 バラに液肥、ストレスブロック、菌の黒汁を与えた。 ロアルドダールはガクが割れてきている。 ゴールデンセレブレーションがポツポツ咲き始めた。 オルレアが開花。 アゲハチョウやクマンバチが来る。

4月 バラに液肥類 ナメクジ退治

イメージ
4/11 最低気温8℃ 最高気温22℃予報。 今日は暖かい。 昨日の薬剤散布の反動か身体中痛くてやたら眠たい。 週1回の液肥類を与えた。 今回は液肥、菌の黒汁、ストレスブロックを水遣り後全バラに与えた。 前回から雨が何度か降ったので再びナメクジ駆除剤を撒いた。 去年に比べたらナメクジ減ってはきている。 薬はまだまだ有るので地道に退治していこう。