投稿

ラベル(#薬剤ローテーション)が付いた投稿を表示しています

2024年 畑バラ 薬剤散布 実施表

イメージ
畑バラの2024年薬剤散布予定表。 畑バラはそれなりで良いので手抜きしたい。 オルトランGF年5回 トラサイドA年3回 <2024年 薬剤散布表> ※ ▷は変更又は追加になった薬剤。 ▷1月 オルトランGF 1回目 ▷トラサイドA(有機リン系) 1/17 ○2月下旬葉が展開する前に薬剤散布。 トップジンM  1000倍 2/28 ▷カリグリーン 1000倍 殺菌、根の強化 アビオンE 1000倍 ○4月 ①STサプロール 4/25 ベニカR  アビオンE ○5月/2回 スターガード 粒剤 1回目  5/9 雨が多かったり体調不良だったりで薬剤散布出来ず。 ○6月 スターガード粒剤 2回目 6/11 ▷アファーム 6/2 ▷オーソサイド ▷アビオンE ②ゼンターリ 6/26 ②ハッパ乳剤 ◯7月上旬 ①ゼンターリ (イラガ対策) 6L   7/25 ▷②トラサイドA 200倍 株元散布(カミキリムシ対策)7/4 1L ○8月 ▷トラサイドA  200倍 1L 株元散布(カミキリムシ対策)8/6 スターガード粒剤 3回目 ◯ 9月 スターガード粒剤 3回目9/4 ①アファーム乳剤 1000倍9/4 ①サプロール アビオンE ◯10月 スターガード粒剤 4回目 10/6

2024年 バラ庭 薬剤散布 実施表

イメージ
2024年の薬剤散布実施表。 出来るだけBT剤や天然成分由来の薬を使用したい。 アーリーセーフとオーソサイドは混用ダメ。 ▷オーソサイドとカリグリーン混用不可。 ▷オーソサイドとマシン油混用不可。 <2024年 薬剤散布表> 1月 STサプロール 1000倍 1/23 アビオンE ○3月 オーソサイド 3/13 アビオンE ○4月/2回 ①トップジンM 4/10(1回目) ゼンターリ アーリーセーフ600倍 ②ベニカR (中旬)4/25(2回目) ▷サプロール アビオンE 1000倍 ベニカxファインスプレー/ピンポイント散布用 ○5月(高温注意)/2回 オルトランDX1回目 5/8 ①アファーム  5/15 ▷オーソサイド アビオンE ②ハッパ乳剤5/30 エスマルクdf1000倍 ▷トップジンm粉 1000倍 10L ○6月 オルトランDX2回目 6/7 ①ゼンターリ1000倍 6/12 アーリーセーフ600倍 ②ゼンターリ1000倍6/26 ハッパ乳剤200倍 ◯7月 ①STゼンターリ 1000倍(イラガ対策)7/13 アビオンE ②ゼンターリ 7/29 アビオン ○8月下旬 オルトランDX3回目 8/24 ①ゼンターリ 1000倍 8/29 ①ハッパ乳剤 200倍 8/29 ◯ 9月  オルトランDX3回目 9/2 ①アファーム 9/4 ①トップジンM ①アビオンE ○10月 オルトランDX 4回目10/8 ① アファーム  ①サプロール アビオンE ➖➖➖➖➖ 使用薬剤 <殺菌剤> トップジンM    年5回まで 薬害少ない。 治療薬。 STサプロール  年5回まで 治療効果が高い。 治療薬。 オーソサイド  年8回まで  気温が高い時期薬害少ない。 予防薬。 ※石灰硫黄合剤、ボルドー等、アルカリ性混用ダメ ※マシン油、アーリーセーフ、ハッパ乳剤駄目。 ※カリグリーン駄目。 ボトキラー BT殺菌剤 回数制限無し カリグリーン 重曹の仲間 回数制限無し 強アルカリ <殺虫剤> オルトランDX 粒剤 年4回まで、有機リン系、ネオニコチノイド系。 私の庭では効き難くなってきている。 使い切ったら別の薬剤に変える予定。 オルトランGF粒剤 有機リン系 年4回 コガネムシ、ヨトウムシに適用有り...