久しぶりのデビッドオースチンバラ園

5/19  最低気温 最高気温27℃。

5年ぶりにデビッドオースチンのバラ園へ行ってきた。

まずはプランツセンターで去年の新品種、ダナヒューとペネロピを探す。

最初にダナヒューを発見。


カタログ写真ではロアルドダールに似たバラに思えたが、花が大きく、花弁が少ない。
どちらかと言うとジュードに雰囲気が似ていた。
香りは好きな香り。いい!



香りはロアルドダールに近いかな?

ジュードの独特な香りとは違う気がした。



次にペネロピライヴリー。

あれ?なんか思っていたのと違う?
ボタンアイかな?


香りはいいけど、カタログ写真とは違う花にちょっとガッカリ。



今年の品種に期待しよう。




バラ園のバラは以前来た時にあった古い品種は入れ替わっていた。

1番花の最初の花が見頃を過ぎたぐらいで花が疲れていた。

蕾はまだまだあったので今回は来るタイミングが合わなかった様だ。

次はもう1週早く来たい。





次の庭バラ候補を探して回った。
※耐暑性の有無はバラの家図鑑より


ウィリアムアンドキャサリン
耐暑性普通


クイーンオブスウェーデン
耐暑性強い



ジアレンウィクローズ
耐暑性普通

グラハムトーマス
耐暑性強い

チャールズダーウィン
耐暑性弱い


コメント