投稿

ラベル(#ストレスブロック)が付いた投稿を表示しています

4月 バラ庭 様子 リキダス類1回目

イメージ
4 / 3最低気温 最高気温 3日見ないと様子が全然違う。 リキダス類を与えた。 ザポエッツワイフ ジェームズLオースチン デスオブダーバービルズ イングリッシュヘリテージ ベンジャミンブリテン ロアルドダールa サイラスマーナー ナイベヴァン ジュビリーセレブレーション ガートルードジェキル ジュードジスキュア ロアルドダールb ゴールデンセレブレーションb プリンセスアン プリンセスアン挿し木 レディオブシャーロット デスデモーナa、b

3月 リキダス類 2回目

イメージ
 3/ 27 最低気温12℃ 最高気温23℃。 リキダス、ストレスブロック、菌の黒汁をバラに与えた。

3月 リキダス類 1回目

イメージ
3 /6            最低気温 最高気温 ストレスブロック、リキダス、菌の黒汁を全バラに与えた。

2月 リキダス類 3回目

イメージ
 2/ 27 最低気温 最高気温 週1回のリキダス類をバラに与えた。

2月 リキダス類 2回目

イメージ
 2/20      最低気温-1℃ 最高気温8℃ リキダス類をバラと花鉢に与えた。 今回は菌の黒汁も与えた。 

2月 リキダス類 開始 1回目

イメージ
2/13   最低気温3℃ 最高気温11℃予報。 前日は雪が降り、風もかなり強かった。 バラの芽が少し育ってきたのでリキダス類を開始。 ストレスブロックとリキダスを全バラに与えた。

8月 バラ リキダス類 3回目

イメージ
8 / 21最低気温27℃ 最高気温36℃予報。 8月 3回目のリキダス、ストレスブロック、菌の黒汁を全バラに与えた。

8月 バラ リキダス類

イメージ
8 /14       最低気温27℃ 最高気温36℃予報。 バラにリキダス類を与えた。

8月 リキダス類 

イメージ
8/ 1最低気温28℃ 最高気温37℃予報。 昨日は暑かった。 今日は蜂が居ないので、リキダス、ストレスブロック、菌の黒汁をバラと野菜に与えた。 次はハイグリーンを与える予定。 ナイべヴァンに台芽っぽい枝が伸びている。 台芽にしては5枚葉もあるので?だが、葉の感じが違う様に見える。 あまりに伸びる様なら切ろうと思っている。 デスデモーナa今年も1部枝が調子悪そう。 今年もベイサルシュートは出ているので 問題無い。 デスデモーナは台根を失うと毎年更新になるらしい。 台根があった時はベイサルシュート出難いか出なかったはず。 毎年更新してくれた方が枝が若く保たれるので良いかな?

7月 バラ リキダス類

イメージ
7/ 26最低気温27℃ 最高気温35℃予報。 久しぶりに体調がいいのでリキダス、ストレスブロック、菌の黒汁をバラと野菜に与えた。

5月 バラ リキダス類

イメージ
/ 最低気温 最高気温 リキダス、ストレスブロック、菌の黒汁をバラに与えた。

4月 バラ 液肥類 2回目 

イメージ
4/ 17 最低気温16℃ 最高気温26℃予報。 バラに液肥、ストレスブロック、菌の黒汁を与えた。 ロアルドダールはガクが割れてきている。 ゴールデンセレブレーションがポツポツ咲き始めた。 オルレアが開花。 アゲハチョウやクマンバチが来る。

4月 バラに液肥類 ナメクジ退治

イメージ
4/11 最低気温8℃ 最高気温22℃予報。 今日は暖かい。 昨日の薬剤散布の反動か身体中痛くてやたら眠たい。 週1回の液肥類を与えた。 今回は液肥、菌の黒汁、ストレスブロックを水遣り後全バラに与えた。 前回から雨が何度か降ったので再びナメクジ駆除剤を撒いた。 去年に比べたらナメクジ減ってはきている。 薬はまだまだ有るので地道に退治していこう。