投稿

ラベル(#デビッド・オースチン)が付いた投稿を表示しています

デビッドオースチン 今年の新品種

イメージ
待ちに待ったオースチンの新品種がホームページに載っていた! 今年もオースチンらしい花に見える。 来年実物をオースチンのバラ園に見に行くのが楽しみだな〜。 今年も時間差発表なのか? 今の時点では写真のエマブリッジウォーターだけ。 もう1つが有るならホームページに載るのは夏頃かな?

久しぶりのデビッドオースチンバラ園

イメージ
5/19  最低気温 最高気温27℃。 5年ぶりにデビッドオースチンのバラ園へ行ってきた。 まずはプランツセンターで去年の新品種、ダナヒューとペネロピを探す。 最初にダナヒューを発見。 カタログ写真ではロアルドダールに似たバラに思えたが、花が大きく、花弁が少ない。 どちらかと言うとジュードに雰囲気が似ていた。 香りは好きな香り。いい! 香りはロアルドダールに近いかな? ジュードの独特な香りとは違う気がした。 次にペネロピライヴリー。 あれ?なんか思っていたのと違う? ボタンアイかな? 香りはいいけど、カタログ写真とは違う花にちょっとガッカリ。 今年の品種に期待しよう。 バラ園のバラは以前来た時にあった古い品種は入れ替わっていた。 1番花の最初の花が見頃を過ぎたぐらいで花が疲れていた。 蕾はまだまだあったので今回は来るタイミングが合わなかった様だ。 次はもう1週早く来たい。 次の庭バラ候補を探して回った。 ※耐暑性の有無はバラの家図鑑より ウィリアムアンドキャサリン 耐暑性普通 クイーンオブスウェーデン 耐暑性強い ジアレンウィクローズ 耐暑性普通 グラハムトーマス 耐暑性強い チャールズダーウィン 耐暑性弱い

オースチンからカタログ届く

イメージ
4/14  最低気温12℃ 最高気温24℃予報。 来たー! オースチンのカタログ! 今年から暑さに強いマークが付くようになった! ありがとうオースチンさん! 私の庭は暑いので、耐暑性が有るか無いか分かる様になったのはかなりありがたい! とどい届いたカタログ、今回も新品種は載っていない。 去年の記録を調べたら新品種は5月下旬にホームページに出ていたので今年もそのぐらいかな? 去年の新品種はオースチンらしい良さそうな花だったので今年も期待が高まる。 楽しみ。