投稿

ラベル(#ホソオビアシブトクチバ)が付いた投稿を表示しています

8月 ホソオビ 再び

イメージ
 8/24       最低気温28℃ 最高気温37℃。 台風のせいかここ数日再び暑い。 色々疲れも出て体調不調気味。 台風は気圧がかなり低い様なので心配だがやれる事もないので背の高いバラ鉢だけ倒しておこうかな。 庭を久しぶりに見るとホソオビの痕跡。 そろそろ薬剤散布しなくては。 様子を見ていると庭バラはそこまで体力が残っていなさそうなので剪定は蕾、花殻を切るだけにする予定。 肥料はしっかりやりたい。 去年は肥料が足りず半量にしたらイマイチだった。 まだまだ暑いので作業は9月に入ってからにする予定。 去年の記録では9/20頃までまともな花が咲かなかった様なので、それなら追肥のタイミングをずらしても良いかなと。 ま、結果秋は咲かなくても私は全く気にしていない。 それより来年の春に向けて体力を付けて貰う方がいいので今年も回復重視の秋作業になりそうだ。

7月 薬剤散布(計10回目) ホソオビ 退治

イメージ
 7 / 29  最低気温29℃ 最高気温37℃予報。 ホソオビを発見。まだ小さい。 暑くて悩んだが薬剤散布。 ゼンターリ1000倍、アビオンE1000倍で3L散布。 L数が少ないのは暑いので雑に散布したから。 カッパを着て、マスクしての散布は暑過ぎる。 今年は既に何回か軽い熱中症になっているのでやらないよりマシでもよいくらいの散布。 安全第一。 サイラスマーナーのベイサルシュート、自動水遣り器では水がやれていないのか、37℃ある気温がダメなのか再び萎れていた。 コレはもう復活しないかもな。 自動水遣り器の朝のタイマーも30分に延長した。 復活したらラッキーかな。 暑い中花を咲かすジュード。 レディオブシャーロット。