投稿

ラベル(#トラサイドA)が付いた投稿を表示しています

リキダスかハイグリーンか カミキリムシとトラサイドA

イメージ
2023年はリキダス、ストレスブロック、菌の黒汁を毎月定期的(月/4回)に与えて管理。 2024年は春の開花までは2023年と同じ様に管理、開花後は月1回、ハイグリーンを与える管理を行った。 ↓ハイグリーン 結果は、ほぼ同じ! 夏が暑くて作業していると死にそうなので、リキダスを使い切ったらハイグリーンにしよう。 作業回数を減らせるのはデカい。 ちなみに「ハイグリーンを与えるとベイサルシュートが出る」とネットにあったが、そんな事はなかった…。 ストレスブロックと菌の黒汁はリキダス、ハイグリーンとは別作用なので継続する。 畑バラは、カミキリムシ対策で2024年はトラサイドAを冬に1回、夏に月/1回、7月、8月の計3回散布した。 が、先日の冬剪定の時に木屑があちこち出ているのを発見。 木屑が出ていない株もあるので全く効かない訳ではなさそうだが、必ず効く事もない様だ。 カミキリムシは2年かかって出てくるらしいし、幼虫がデカくて効かないのかな? ネットを見ていると粒剤も必ず効く様でもなさそうだし困ったな。 とりあえず、今年はガットサイド(塗るタイプ)を試してみようと思う。 それで駄目ならもう衰退するに任せようかな。 ↓カミキリムシ対策 薬剤 トラサイドA乳剤 500ml殺虫剤 価格:2,480円(税込、送料別) (2025/1/11時点) ガットサイドS 1kg 殺虫剤 (ガーデニング用品 ガーデン用品 家庭園芸 有機リン系 薬剤 虫対策 園芸 ガーデニング 用品 農業用品 農業用 農薬 害虫駆除 畑 殺虫 農業資材 園芸用品 園芸用資材・雑品 農業用資材) 価格:990円(税込、送料別) (2025/1/11時点)

8月 カミキリムシ 対策 薬剤散布

イメージ
 8 / 7 最低気温29℃ 最高気温37℃予報。 疲れが溜まっていたのか前日は寝落ちからの一瞬で朝。 あまりに一瞬で朝過ぎて起きた時混乱したw カミキリムシ対策にトラサイドAを200倍で1L散布した。 これで後は8月下旬か9月からの手入れまで畑バラはやる事はない。 頑張った! 意外と葉も残っているし今年は秋薔薇期待出来そうだ。 元気が無いスパニッシュビューティーどうもテッポウムシが入っているっぽい。 薬が効いていないなら去年から入っていて幼虫が大きいのかも。 もしくは株元しか薬をかけていなくて薬がかかっていない場所で育ってる? 可哀想だけど、仕方ない。 5年以上かけて体力を削がない様に慎重に小さくしていたのに(以前よりかなり小さくなっている)、最近近くに車を停める様になった父にバッサリ切るように言われた。 家族が上手い事言って切るのを回避したらしいが、いつ切られるか分からないバラにそこまで手は掛けたくない。 秋にどうにか回復してくれて弱らせる事無く冬にもう少し小さく出来る事を祈るしかない。 ↓使用した薬剤 トラサイドA乳剤 500ml殺虫剤 価格:2,480円(税込、送料別) (2025/1/10時点) 楽天で購入

7月 カミキリムシ対策

イメージ
7/ 6最低気温28℃ 最高気温35℃予報。 前日は朝から頭痛。 夜には我慢出来ないぐらいになったので痛み止めを飲んだ。微熱有り。 暑気かと思っていたが片頭痛っぽい。 サングラスをかけても眩しいギラギラ太陽は駄目だった様だ。 寒気が気になるので病院受診、片頭痛の薬を短期変えて様子見する事になった。 血液検査は以上無し、持病も検査した項目は悪化していなかった。 病院の先生の話しでは薬の副作用でもなさそうなので、多分夏の不調なんだろう。 無理せず我慢するしかない。 畑のバラにカミキリムシ対策で株元30cmにトラサイドAをダインを入れて濃度200倍で1L散布した。 今年は既に成虫を5匹捕殺している。 次は8月に散布予定。