投稿

ラベル(#和バラ)が付いた投稿を表示しています

ロサオリエンティス 青バラ 2年目

イメージ
2024年の青バラ記録。 今年は写真サボっていたので春の花の写真でメモ。 カミーユ バラの家の図鑑ではシュラブ、1.5〜2m、タイプ1 とある。 去年は花色が青っぽかったが今年はピンク。 1年を通して殆ど成長せず。 10号鉢の限界か? と言うか、つるじゃなかったのか。 微妙な成長具合に納得。 リラ  フロリバンダ、0.6〜0.9m、タイプ1 春は雨でボーリングしてしまい全然駄目だったがその後1年通してポツポツ咲き続けた。 特に秋気温が下がってからの花は上手に咲いていた。 葉もツヤツヤしていて結構強いのかも。 株サイズ自体は去年とほぼ変わらず。 ブルーグラビティ ハイブリッドティー、1.2〜1.5m、タイプ2。 今年3品種の中で1番良かったバラ。 整える程度の剪定しかしなかったからか細い枝に小さ目の花を沢山付けた。 それでもちゃんと青かった! 小さい分力がないのか浅いカップ。 それでもこれだけ綺麗に沢山咲けばokだろう。 株サイズは去年と変わらず。 枝が柔らかくシュラブの様なのでこの冬は短くしたピエールの代わりにフェンスに這わせてみようと思う。 ↓お気に入り 2024年度【冬季大苗】バラ苗 ブルーグラビティ 国産苗 6号鉢植え品[農林水産省 品種登録出願中]《J-RO》 価格:5,400円(税込、送料別) (2025/1/11時点)

8月 暑いなか上手に咲く青バラ達

イメージ
8 / 2 最低気温27℃ 最高気温38℃予報。 昨日も暑かった。 再び軽い熱中症なのか微熱とキツめの頭痛。 しんど過ぎて夕方の水遣りは出来ず。 経口補水ゼリーを飲んだら2時間してかなり楽になった。 畑仕事の時は熱中症対策で必ず使うけど、普段もヤバイと感じたら経口保水ゼリーか熱中症対策パウチだな。 もともと喉が乾きにくいタイプなので液体で水分摂るのがしんどい。 来年はもっと早くから準備しよう。 この暑い中、建物の陰で日陰になりやすい和庭のバラは元気に花を咲かせている。 リラ ピンクが濃いが花姿は綺麗に咲いている。 ブルーグラビティ 花径はピンポン球より小さいが花姿は完璧。 バラ庭のバラは自動水遣り器で日に何度も水遣りしても結構ボロボロになっている。 1日に1回しか水を貰えない日があっても沢山花を咲かせる青バラ達。 日陰はこんなにも違うのか…。

2024年 ロサオリエンティス 和バラ

イメージ
和庭のバラ達のうち、ロサオリエンティスの3株をまとめて記録する。 バラの家の説明文に肥料控えめとあったので、固形肥半分、液肥や活力剤中心で管理したが、思った様に成長せず苦戦。 リラは片側が伸び、カミーユは少し長い枝を1本出しただけ、ブルーグラビティはヒョロヒョロに長く伸び、まるでシュラブの様。 カミーユは切るところが無いのでそのまま放置、リラとブルーグラビティは3分の1剪定。 リラ 2020年ロサオリエンティス サイズ0.6〜0.9m 2023年にホームセンターで購入。 今年2年目、10号鉢。 冬作業: 土増し 、剪定3分の1 カミーユ 2021年ロサオリエンティス サイズ1.5〜2m 2023年にホームセンターで購入。 今年2年目、10号鉢。 冬作業: 土増し 、剪定 整える トレリスが重いからか強風で倒れる。 ブルーグラビティ 2020年ロサオリエンティス サイズ1.2〜1.5m 2023年にホームセンターで購入。 今年2年目、10号鉢。 冬作業: 土増し 、剪定3分の1 3/25 カミーユ ブルーグラビティ リラ 4/23 雨が多いので花弁が汚い。 リラはまともに咲くか分からない。 ブルーグラビティ リラ カミーユ 4/30 ブルーグラビティ リラ カミーユ 5/3 ブルーグラビティ 下手くそ咲き。 色はバッチリ、花径は小さい。 リラ 今年はちゃんと開いた。 色は紫色、花径はバッチリ。 カミーユ 花径バッチリ、花姿ok。 花色はピンク 3品種の中ではブルーグラビティが1番青い。 5/8 カミーユ 青バラの中では1番上手に咲いている。 1番ピンク色。青と言うよりグレーピンクかな? ブルーグラビティ 外側の花弁は汚れているがちゃんと咲く。 花径は小輪サイズ、花は沢山咲かせる。 リラ 外側の花弁が引っ付き咲かない。 リラは上手く咲かせるのが難しい。 5/16 リラとブルーグラビティは花殻摘みをした。 リラは日が当たりにくい場所で水をやり過ぎたのか葉がデッカイ。 ヤバいな夏越せるかな? 気温が上がった時に上手く葉を入れ替えてくれるといいのだが。 6/12 リラに2番花の蕾。 ➖➖➖➖➖➖➖ ➖➖➖➖➖➖➖ ➖➖ ↓楽天ROOM