投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

6月 ジャガイモ収穫

イメージ
6 / 29最低気温24℃ 最高気温34℃。 ジャガイモ、オカヒジキ、サンチュ収穫。 暑すぎてジャガイモは半分で収穫断熱。 肥料を各野菜に与えた。 ↓野菜の様子

6月 暑さ対策  ミスト設置

イメージ
6 / 28 最低気温 最高気温 梅雨が明けたので暑さ対策にミストを設置した。

6月 綺麗に咲いた2番花

イメージ
6 / 21 最低気温24℃ 最高気温33℃予報。 今年は綺麗な2番花がかなり咲いた。 花姿もサイズも2番花にしてはなかなかいい。 香りも良い。 今年の2番花は最高。 ただ、暑いのですぐ水切れする。 水切れ対策に勿体ないが切った。

6月 畑バラ イラガ対策

イメージ
6 /19              最低気温23℃ 最高気温35℃予報。 イラガ対策に畑バラと野菜にゼンターリとアビオンEを5L撒いた。

6月 カミキリムシ 現れる。

イメージ
6 / 15最低気温 最高気温 畑バラにカミキリムシ。

6月 収穫と植え付け

イメージ
 6/ 15 最低気温23℃ 最高気温32℃。 いきなり30℃以上の気温になり暑い。 畑2はサンチュが巨大化! 汚れたり状態の悪い外側は捨てて収穫。 ネギ前に植えたオカヒジキとエンサイも収穫。 株を抜き取らず、何節か残して切り収穫した。 さつまいもは2回植え付けしてほぼ定着。 最後の1カ所は去年の芋を植えて生えてきたつるを根がある場所で切り植え付けた。 かぼちゃも少し大きくなった。 スナップエンドウは撤去し、エダマメを植え付けた。 畑のかぼちゃも色が良くなった。 他の野菜も色が良くなった。

6月 野菜苗植え付け

イメージ
 6/ 8 最低気温21℃ 最高気温25℃。 もう完全に初夏。 梅雨入り前に野菜苗の植え付けを急いだ。 先週収穫して小さくしたサンチュは元通りのサイズになっていた。 ナス、ピーマンを5株づつ植え付けた。 玉ねぎを収穫。 まずまずのサイズ。 バターナッツかぼちゃを植え付け。 花区画も花を撤去して耕しマルチを敷いた。 ピーマンを植え付ける予定。

6月 バラ庭 イラガ対策 薬剤散布1回目 (計6回目)

イメージ
 6/ 5 最低気温18℃ 最高気温29℃。 前日も暑かった、今日も暑い。 気温が低い早朝に薬剤散布。 イラガ対策でゼンターリを1000倍、雨が多いのでアビオンEを1000倍で入れて10L散布。 バラだけなら8Lで足りそう。 余った薬は野菜苗などに散布した。

6月 畑バラ 固形肥追肥 オルトラン散布

イメージ
6 / 1 最低気温17℃ 最高気温28℃。 前日から暑い。 2週間前から悪化した鼻炎がなかなか良くならず毎日しんどい。 梅雨に向けて畑バラのオルレアを抜き、 固形肥料追肥とGFオルトランを撒いた。 肥料は前回と同じものを3掴み(100g)与えた。