投稿

ラベル(# バラ)が付いた投稿を表示しています

10月バラ 薬剤散布

イメージ
10 / 17最低気温20℃ 最高気温28℃予報。 10/16 ゼンターリ、ダインで薬液散布。

10月 庭バラ様子

イメージ
10 / 13 最低気温23℃ 最高気温30℃。 10/12 庭はバラの香りに包まれている。 サイラス・マーナーにベイサルシュートが出た。 今年は手抜き管理なのにバラが元気。 青々としている。 枝伸びもよく通路が塞がるほど。 珍しく秋に花を付けるジェキル。

9月 バラ まだ夏花

イメージ
9 /26              最低気温23℃ 最高気温31℃予報。 大きな蕾が付く様になった。 花はまだまだ夏花。

9月 バラ庭 薬剤散布

イメージ
 9/ 18最低気温27℃ 最高気温32℃予報。 芋虫がいるので薬剤散布。 噴霧器を使った薬剤散布は疲れるのでスプレー剤の在庫をみるとタバコガに適応のあるスプレー剤があったのでそれを散布した。 やらないよりマシだろう。

9月 固形肥料 追肥

イメージ
9 /6            最低気温26℃ 最高気温36℃予報。 涼しい朝。 台風はたいしたことなかった。 バラに固形肥料を追肥した。 1鉢40g追肥。 ナメクジ対策にスラゴを一緒に撒いた。 パッケージはローズフードだが中身は、はなごころの肥料。 面倒なので埋めずに撒いた。

8月 オルトランGF 散布

イメージ
8 / 30 最低気温27℃ 最高気温37℃予報。 少し涼しくなっていたのに再び37℃の猛暑。 バラにオルトランを撒いた。 有機リン系3回目。

8月 リキダス類2回目

イメージ
8 / 28 最低気温27℃ 最高気温35℃予報。 リキダス類をバラに与えた。

8月 秋に向けてリキダス類

イメージ
 8/ 22 最低気温26℃ 最高気温36℃予報。 秋に向けてリキダス類をバラに与えた。

6月 ホソオビ 大量発生

イメージ
6 / 30 最低気温 最高気温 体調悪くてなかなか時間がとれず薬剤散布出来ていなかったら、庭バラはホソオビとタバコガの幼虫だらけになっていた。 2番花摘み、花や蕾を幼虫ごと摘んでゴミに出した。 薬撒かないとな。

6月 ハイグリーン 施肥

イメージ
 6/1              最低気温 最高気温 月1回のハイグリーンをバラに与えた。

5月 バラ 新芽が出る

イメージ
5 / 22最低気温 最高気温 もう新芽が伸び始めた。

2月 リキダス類 3回目

イメージ
 2/ 27 最低気温 最高気温 週1回のリキダス類をバラに与えた。