投稿

ラベル(#ベニカXファインスプレー)が付いた投稿を表示しています

3月 植え替えした地植えバラ芽吹く

イメージ
 3/ 30 最低気温8℃ 最高気温11℃。 ここ数日寒い。冬が戻った様。 夜に久しぶりの悪寒戦慄。 気温の上下がダメなのかな? 畑バラの様子を見てきた。 掘り上げて植え直したバラは2株とも芽吹いていた。 ラ・パリジェンヌ ジュードジスキュア 観察していると葉が縮れた所がほぼ全てのバラに見える。 寒さかな?と思ったがよく見ているとゾウムシが居た! もう居るのか!早い! 薬置きを確認するとベニカxファインスプレーはあったので縮れた場所にピンポイント散布した。 時間ある時にベニカRを散布したい。 ↓今回使用したアイテム 住友化学園芸 ベニカXファイン 1000ml 価格:968円(税込、送料別) (2025/3/30時点) 1つあると重宝します。 ↓ベニカR乳剤 住友化学園芸 ベニカR乳剤 ばら害虫退治 100ml 殺虫剤 アブラムシ ハダニ ヒラズハナアザミウマ バラ 農薬 価格:671円(税込、送料別) (2025/3/30時点) バラゾウムシ対策に!

4月 雨の合間にピンポイント薬剤散布

イメージ
4/24  最低気温16℃ 最高気温22℃予報。 雨が降っていたが水遣りが必要か様子を見てみると、どの鉢も表土が乾いている。 茂った葉で株元まで雨が当たらないのと、蕾が付いているので沢山水を吸うのだろう。 全鉢に水遣りをした。 水遣り中にバラの様子を見るとあちこちに芋虫と齧られた跡がある。 葉裏から散らないうちに退治したいので、とりあえずベニカXファインスプレーでピンポイント散布した。

4月 イモムシ退治

イメージ
4/13 最低気温13℃ 最高気温25℃予報。  水曜日に薬剤散布してから腰と頭が痛い。 特に木曜日は痛みが酷かったので痛み止めを1回飲んだ。 頭痛は地味な痛さまで治ったが腰はまだまだ痛い。 早く治らないかな? 水遣り中、デスデモーナの蕾に水滴を発見。 怪しいと思い、よく見ると蕾に穴。 更にイモムシまでいる! 害虫は見つけ次第駆除しないと見失ってしまうので、急いでベニカXファインスプレーとハエ・カ用の殺虫剤をピンポイント散布。 暫くするとイモムシは下に落ちていた。 駆除完了。 ゴールデンセレブレーションが2つ目の花を咲かせようとしている。 結構大きい。 遅咲きのバラにも蕾が付いてきている。 開花まで残り3週間。