9月 種蒔き - 9/21/2025 9/ 21 最低気温24℃ 最高気温30℃予報。 大根の間引き。 大根と白菜をまとめた。 話の種蒔き。 リナリア1ケース アグロステンマ1ケース 野菜の種蒔き 古い種が多いので多めに蒔いた。 ニンジンラブボール 小松菜 菜花 ニンジン恋心 レタス Read more »
9月 不安定な天気 - 9/19/2025 9/ 19 最低気温23℃ 最高気温29℃予報。 前日は夕方、雷が激しく鳴ったと思ったら土砂降りの雨。 今年は夕方の雷多いな。 激しく雨が降っている間は警報出ず。 こないだの道路冠水の時もそうだったが、1番ヤバイ時には警報類出ないので、ヤバイと思ったら自分で判断して迂回するなり避難しないと駄目そうだ。 Read more »
9月 バラ庭 薬剤散布 - 9/18/2025 9/ 18最低気温27℃ 最高気温32℃予報。 芋虫がいるので薬剤散布。 噴霧器を使った薬剤散布は疲れるのでスプレー剤の在庫をみるとタバコガに適応のあるスプレー剤があったのでそれを散布した。 やらないよりマシだろう。 Read more »
9月 消えたネギと犯人 - 9/16/2025 9 / 16最低気温27℃ 最高気温34℃予報。 水遣りしていたらプランターで育てている長ネギが半分無い事に気が付いた。 ナメクジかと思いスラゴを撒き、草取していたらでっかいヨトウムシを発見! ハエカ用スプレーをかけたらプランター中でアチコチもぞもぞ!! ぎゃーー!! 大小合わせて約10匹いた。 そりゃネギ無くなるよな。 明日も見回らなくては。 Read more »
9月 バラ畑の手入れ - 9/15/2025 9 / 15最低気温27℃ 最高気温34℃予報。 前日は草刈りしたら筋肉痛と酷い眠気で昼からは寝てばかり、微熱も出てしんどかった。 9/14 バラに固形肥料を与えようとバラ畑に行ったら草ボーボーでバラの株元が見えない。 畑に置いてあった草ソリで草刈りしたが雑草が硬くあまり綺麗に刈れない。 それでも鉢が見え手が入れれるぐらいにはなった。 雑草に埋もれて見えなくなっていたやり直しのジュード。 かろうじて生きてた。 野菜側もオクラ、ささげ、トマト、雑草を除け足の踏み場も無いぐらいだったのをスッキリさせた。 やり過ぎて筋肉痛が痛くて堪らず、作業はここまで。 次は、畑2に置いてある草ソリでバラ側は草刈りしよう。 野菜側は真ん中のナスとピーマンを除けて耕運機で耕したい。 Read more »
9月 線状降水帯と冠水した帰り道 - 9/13/2025 9 / 13 最低気温25℃ 最高気温34℃予報。 9/12は夕方に線状降水帯が出来、道路冠水。 軽い停電があった。 車はなんとか止まらず走りきれた。 先に帰宅していた家族の話しを聞いた感じ、降り始めて約30で冠水した様だったので、次からは家族から連絡を入れてもらい大幅に迂回して何処かで待機し、水が引くのを待ってから帰る事にした。 冠水した道を走った車が心配だが真っ暗&雷が凄かったのでまだ状態確認出来ていない。 修理に出ていた背の低いワゴンだと完全アウトだったのでそこは不幸中の幸いかな…。 携帯の災害アラートは全く鳴らなかったので、アテにならない。 雨降りの日は天気情報確認してから帰らなくてはいけないな。 翌朝庭の様子を見ると鉢が何鉢か倒れていた。 鉢が割れた紅葉は植え替えした。 ブルーグラビティは枝折れ無さそう。 Read more »
9月 雨 - 9/11/2025 9 / 11 最低気温24℃ 最高気温32℃予報 夜中に雷が鳴りながらの激しい雨。 あまりの音に目が覚めた。 朝の気温は今迄が暑すぎたので少し寒いくらい。 Read more »
9月 冬野菜の種蒔き - 9/09/2025 9 /9 最低気温27℃ 最高気温36℃予報。 毎朝スズメバチに会う。 スプレー材で戦っているが毎日会って嫌になる。 少しづつ種蒔きを始めた。 白菜、大根、レタスを蒔いた。 Read more »
9月 固形肥料 追肥 - 9/06/2025 9 /6 最低気温26℃ 最高気温36℃予報。 涼しい朝。 台風はたいしたことなかった。 バラに固形肥料を追肥した。 1鉢40g追肥。 ナメクジ対策にスラゴを一緒に撒いた。 パッケージはローズフードだが中身は、はなごころの肥料。 面倒なので埋めずに撒いた。 Read more »